- DJサチコ
逃げ恥をずっと見てる
うっかり胸キュンな逃げ恥を見ちゃったもんで、
夫婦揃って「全部見たい」ってことになりまして、
わざわざパラビに入って逃げ恥をずっと見てました。
この土日の話です。
ガッキーが可愛すぎませんか。
私が言っても伝わらないことが、なぜガッキーが言うとこうも伝わるのか。
私とガッキーの間には絶対に超えられない壁があるのは分かってはいたのですが、
とにかく可愛くて嫉妬すらしない。
言ってることは大体同じなのになぁ、と思うわけです。
そんなこんなで逃げ恥で土日を過ごした私は、やぶおその配信が実はもう明日に迫っているということを今朝実感しまして、今こうして焦って原稿作ったり、
業務日誌を更新したりしているのです。
そう、配信を週一にしてみよう、と思い立ってしまったから。
なんでいきなり週一にしようと思ったか、にはちゃんと理由があります。
それは「生活リズム」に関わるお話。
隔週1回の配信だと、うっかり忘れがちなんです。
準備とか、収録とかのスケジュールたてを。
前回配信の時の業務日誌で、作った後は満身創痍みたいな話を書きましたが、
その満身創痍の回復のためかつ「一仕事終えた」開放感で私は2日くらい溶けます。
もうなーんもしたくない。
普段から何もしたくない私が、溶けるほどになんもしないわけですから、
ガチの空白になります。
そこからすぐに立て直してまた次の配信に向けて動き出せばいいものを、
別のことに夢中になったり、別の仕事をしたりして結局次の配信直前にあわあわする。
それが私の生活リズムになっていました。
私は気づいたのです。
「2日間の空白はやばい」と。
二日間の空白ですべてを忘れ、その後ダラダラしたとして1週間以上間が空いたら、
そりゃ忘れますよね。いろんなこと。
そもそも人は毎日何かしら働いているわけで、空白の時間が二日間もある人なんて
ほとんどいないと思うんです。
そこを私は怠惰にも空白をこじ開けているわけで、それはなんと人生の贅沢な使い方だと。
分不相応だと思ったのです。
むしろ1週間のサイクルで作って出してまたすぐに作り始める、そして出す、
みたいな感じにした方が、テンポもいいし忘れないし良いんじゃないかと思ったのです。
というわけで、配信は明日です。きっと。間に合えば。
もしかしたら水曜日になるかもしれないけど(逃げ恥ならぬ逃げ腰)。
結局逃げ恥で土日二日間溶かしちゃったからなぁ。
気合入れて明日配信頑張りますので、どうぞよろしくお願いします。